Blog

ルール

突然こんな問題をだされた。

 

『2+3×4=』・・・・・

 

小学校の時にどのように学んだのだろう

つまり四則演算である。

同じ演算記号(+・-・×・÷)が続くときは前から順に計算する

2+3+4+5=14

8-4-2-1=1

1×2×3×4=24

20÷5÷2=2

 

足し算と引き算がある計算は前から順に計算する

2+3-4+5=6

 

かけ算と割り算がある計算式は前から順に計算する

2×3÷3×4=8

 

さて問題の

2+3×4=・・・・・・『20』・・・『14』

 

『四則演算』には大切なルールが存在する。

かけ算と割り算は足し算引き算より先に計算する。

 

 

2+3×4=2+12=14・・・・・14が正解ですね。

 

 

大人になった今、子どもに「どうしてかけ算、割り算から計算するの?」と聞かれて「それはルールだから、決まりだからそう覚えなさい」と言ってはいないだろうか。

それでは大人の怠慢に過ぎないのではないだろうか。

 

(足し算引き算は同じもの同士、かけ算割り算は異質なもの同士を計算するから)・・・なのだが子どもには少々分かりづらい。

では、リンゴが2個とバナナが3個入った袋が4袋。・・・・・全部で果物いくつありますか?

ここで異質なものは、3個入ったバナナの袋4袋である。これを同じもの同士(個)にしておく必要がある(何個かに直す)

リンゴ2個+バナナ3個入り×4袋=リンゴ2個+バナナ3個入り+バナナ3個入り+バナナ3個入り+バナナ3個入り=果物14個

バナナ3個入り(3+3+3+3=12)を(3×4=12)と計算して改めてリンゴ2個を加えて14個

 

四則演算は足し算引き算よりもかけ算割り算を先に計算するというルールがある・・・・・それがいつのまにか、当然のこと、当たり前のこと、常識になってしまっている。

 

残念なことに悲惨な交通事故、いじめ、虐待が後を絶たない。もと工業技術○長や児○相談所、○校は時として「決まりごと」「約束ごと」「ルールに従って」・・・・・なぜそのルールはできたのか、何のためにそのルールはあるのか、再考してもらいたい。

 

 

命をあずかる現場にいるものとして。

 

 

 

散歩は必然的にクルマの来ない(皆無ではないが)道を散歩コースに

 

風を感じるとともに早苗の息吹を感じる気持ちの良い散歩でした。

 

SHIBAまごころデイサービス・キッズでは  随時 見学会・説明会 を実施しております

【開催時間】  平日・土曜日  13:30~17:00

【詳細お問い合わせは】  0296(49)6887  担当  柴 のぶ子  までよろしくお願いいたします

アーカイブ