Blog

おかしもち

「オカシモチ」・・・皆さんはご存じでしょうか?

 

「イカノオスシ」の合い言葉はご存じですよね。

イカ・・知らない人について「イカ」ない。 ノ・・知らない人の車に「ノ」らない。 オ・・「助けて!」と「オ」おごえでさけぶ。 ス・・怖いことがあったら「ス」ぐにげる。 シ・・どんなことがあったのか保護者や先生に「シ」らせる。

 

今日は子どもたちと避難訓練をしました。そこで登場した合い言葉が「オカシモチ」

 

どんな合い言葉なのかは今日の一コマで

 

 

 

熱心に指導員の話を聞いています。指導員が手に持つカードには

 

 

 

 

火災や地震、水害など災害に見舞われたときの合い言葉

おさない・・のオ。 かけない・・のカ。 しゃべらない・・のシ。 もどらない・・のモ。 ちかよらない・・のチ  頭文字をつなげて「オカシモチ」

 

私個人の今年の合い言葉は・・・「ハゲアタマ」

はりきって・・のハ。 げんきよく・・のゲ。 あかるく・・のア。 たのしく・・のタ。 まじめに・・のマ。

今年もよろしくお願い致します。

 

 

「避難」とは「難を避ける」

難を避ける行事というと「節分」を思い出します。

 

子どもの頃は大きな声で「福は内、福は内。鬼は外、鬼は外」と復唱しながら家の周りに豆をまいていました。近所のお宅からも元気な子どもたちの声が聞こえてきたものです。今は住宅等の諸事情で豆まきをする家が減りつつあるようです。代わりと言っては怒られそうだが近年は関西方面から「恵方巻き」と呼ぶ太巻き寿司を一気にかぶりつく文化が全国区になりつつあるようですね。

恵方巻きの具材として七福神にちなんで定番の七種があるようです(海鮮巻きとか他にも多々あるようですが・・・)

さて、定番の七種とは・・・たまご、ウナギ(穴子でも可)、かんぴょう、桜でんぶ、シイタケ煮、高野豆腐、きゅうりの七種みたいです。

七種にはそれぞれの意味があるようです。

タマゴ・・・金色から金運上昇

うなぎ(穴子)・・・長い姿から長寿の意味があります

かんぴょう・・・縁結びや長生きの意味があります

しいたけ・・・健康で元気にとの願いが込められています(お侍さんの陣笠に姿が似ていることからも)

桜でんぶ・・・材料の魚が鯛など白身魚なので縁起が良いから縁起物の意味があります

きゅうり・・・キュウリ巻きをカッパ巻きというようにカッパは水と子どもたちの守り神といわれているので、子だからに恵まれるようにとの願いがこめられています(きゅうり=九利からも)

こうやとうふ・・・近日中にブログに記載します・・・次回ブログまで時間をいただきます。

 

 

SHIBAまごころデイサービス・キッズでは随時 説明会、見学会を実施しております

【開催時間】  平日・土曜日  13:30から17:00

【詳細・お問い合わせ】  ☎0296(49)6887  担当 柴 のぶ子 までよろしくお願いいたします

 

アーカイブ